This commit is contained in:
2023-11-12 00:15:41 +03:00
commit 50e2b26da8
65347 changed files with 2588709 additions and 0 deletions

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1006,
"name": "淵炎の加護",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>淵炎の加護</color>",
"description": "付与されたキャラはシールドを3獲得する。\n該当シールドが尽きるまで、付与されたキャラの与える炎元素ダメージ+1。",
"descriptionraw": "付与されたキャラは<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#4007}<color=#FFFFFFFF>シールド</color>を3</color>獲得する。\\n該当{SPRITE_PRESET#4007}<color=#FFFFFFFF>シールド</color>が尽きるまで、付与されたキャラの与える{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FF9999FF>炎元素ダメージ</color>+1。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 305,
"name": "風元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1105}風元素",
"description": "風元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#80FFD7FF>{SPRITE_PRESET#1105}風元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 105,
"name": "風元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2105}<color=#80FFD7FF>風元素ダメージ</color>",
"description": "付着した元素と以下の元素反応を起こすことができます。\n拡散目標以外の相手チーム全員に氷元素ダメージを1与える\n拡散目標以外の相手チーム全員に水元素ダメージを1与える\n拡散目標以外の相手チーム全員に炎元素ダメージを1与える\n拡散目標以外の相手チーム全員に雷元素ダメージを1与える",
"descriptionraw": "付着した元素と以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>拡散(氷)</color>目標以外の相手チーム全員に氷元素ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>拡散(水)</color>目標以外の相手チーム全員に水元素ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>拡散(炎)</color>目標以外の相手チーム全員に炎元素ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>拡散(雷)</color>目標以外の相手チーム全員に雷元素ダメージを1与える"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 311,
"name": "秘伝勅令",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1112}秘伝勅令</color>",
"description": "1回の対戦で、各プレイヤーは「秘伝」カードを1枚しか使用できません。\n「秘伝勅令」が存在する場合のみ、「秘伝」カードを使用できます。「秘伝」カードを使用すると、その対戦の「秘伝勅令」の使用チャンスが消費されます。",
"descriptionraw": "1回の対戦で、各プレイヤーは「{SPRITE_PRESET#3007}秘伝」カードを1枚しか使用できません。\\n「{SPRITE_PRESET#1112}秘伝勅令」が存在する場合のみ、「{SPRITE_PRESET#3007}秘伝」カードを使用できます。「{SPRITE_PRESET#3007}秘伝」カードを使用すると、その対戦の「{SPRITE_PRESET#1112}秘伝勅令」の使用チャンスが消費されます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1009,
"name": "血梅香",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>血梅香</color>",
"description": "エンドフェーズ付与されたキャラに炎元素ダメージを1与える。\n使用可能回数1",
"descriptionraw": "<color=#FFFFFFFF>エンドフェーズ:</color>付与されたキャラに{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FF9999FF>炎元素ダメージ</color>を1与える。\\n<color=#FFFFFFFF><color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>1</color>"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 7,
"name": "味方の出撃キャラと最も距離が近いキャラ",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>味方の出撃キャラと最も距離が近いキャラ</color>",
"description": "味方の出撃キャラと「最も距離が近い」相手のフィールド上キャラとは、文字通り位置が一番近い相手キャラのことを指す。\n「最も距離が近い」キャラが複数いる場合、一番左側にいるキャラが「最も距離が近い」キャラとして見なされる。",
"descriptionraw": "味方の出撃キャラと「最も距離が近い」相手のフィールド上キャラとは、文字通り位置が一番近い相手キャラのことを指す。\\n「最も距離が近い」キャラが複数いる場合、一番左側にいるキャラが「最も距離が近い」キャラとして見なされる。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 51,
"name": "重撃",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>重撃</color>",
"description": "味方のアクションが始まる前、元素サイコロの数が偶数の時に行われる「通常攻撃」は、「重撃」と見なされる。",
"descriptionraw": "味方のアクションが始まる前、元素サイコロの数が偶数の時に行われる「通常攻撃」は、「重撃」と見なされる。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1008,
"name": "蔵蘊の花矢",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>蔵蘊の花矢</color>",
"description": "エンドフェーズ草元素ダメージを1与える。\n使用可能回数1最大2まで重ねられる",
"descriptionraw": "<color=#FFFFFFFF>エンドフェーズ:</color>{SPRITE_PRESET#2107}<color=#7EC236FF>草元素ダメージ</color>を1与える。\\n<color=#FFFFFFFF>使用可能回数1</color>最大2まで重ねられる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1,
"name": "戦闘アクション",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>戦闘アクション</color>",
"description": "味方が戦闘アクションを1回行った後、相手のターンに移ります。\nこのようなルールを持つ手札を出すのはクイックアクションではなく、戦闘アクションと見なされます。",
"descriptionraw": "味方が戦闘アクションを1回行った後、相手のターンに移ります。\\n<color=#FFFFFFFF>このようなルールを持つ手札を出すのはクイックアクションではなく、戦闘アクションと見なされます。</color>"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1003,
"name": "鳴煌護持",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>鳴煌護持</color>",
"description": "付与されたキャラの元素スキルおよび元素爆発の与えるダメージ+1。\n使用可能回数2",
"descriptionraw": "付与されたキャラの<color=#FFFFFFFF>元素スキル</color>および<color=#FFFFFFFF>元素爆発</color>の与えるダメージ+1。\\n<color=#FFFFFFFF>使用可能回数2</color>"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 301,
"name": "氷元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1101}氷元素",
"description": "氷元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#99FFFFFF>{SPRITE_PRESET#1101}氷元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 201,
"name": "氷元素付着",
"nameraw": "<color=#99FFFFFF>{SPRITE_PRESET#2101}氷元素付着</color>",
"description": "ダメージによる方法以外で氷元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果が乗りません。\n溶解効果なし\n超電導効果なし\n凍結目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる",
"descriptionraw": "ダメージによる方法以外で{SPRITE_PRESET#2101}氷元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果が乗りません。\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>溶解</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>超電導</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>凍結</color>:目標はこのラウンドで行動不能になる(物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 101,
"name": "氷元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2101}<color=#99FFFFFF>氷元素ダメージ</color>",
"description": "氷元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\n溶解ダメージ+2\n超電導ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\n凍結ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2101}氷元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>溶解</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>超電導</color>:ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2101}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>凍結</color>:ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 307,
"name": "草元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1107}草元素",
"description": "草元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#7EC236FF>{SPRITE_PRESET#1107}草元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 207,
"name": "草元素付着",
"nameraw": "<color=#7EC236FF>{SPRITE_PRESET#2107}草元素付着</color>",
"description": "ダメージによる方法以外で草元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\n開花次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「草原核」を生成する\n燃焼ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\n原激化次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「激化領域」を生成する",
"descriptionraw": "ダメージによる方法以外で{SPRITE_PRESET#2107}草元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>開花</color>:次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>原激化</color>次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「<color=#FFFFFFFF>激化領域</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 107,
"name": "草元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2107}<color=#7EC236FF>草元素ダメージ</color>",
"description": "草元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\n開花ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「草原核」を生成する\n燃焼ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\n原激化ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「激化領域」を生成する",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2107}草元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>開花</color>:ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>:ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>原激化</color>:ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「<color=#FFFFFFFF>激化領域</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 217,
"name": "草元素関連反応",
"nameraw": "<color=#7EC236FF>{SPRITE_PRESET#2107}草元素関連反応</color>",
"description": "開花:ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「草原核」を生成する\n燃焼ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\n原激化ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「激化領域」を生成する",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>開花</color>:ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>:ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2回まで重ね掛け可能\\n{SPRITE_PRESET#2107}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>原激化</color>:ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「<color=#FFFFFFFF>激化領域</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 4,
"name": "継続ラウンド数",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>継続ラウンド数</color>",
"description": "各ラウンドのエンドフェーズで、継続ラウンド数が1マイナスされます。\n継続ラウンド数が尽きてしまうと、このカードは直ちに破棄されます。",
"descriptionraw": "各ラウンドのエンドフェーズで、<color=#FFFFFFFF>継続ラウンド数</color>が1マイナスされます。\\n<color=#FFFFFFFF>継続ラウンド数</color>が尽きてしまうと、このカードは直ちに破棄されます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 304,
"name": "雷元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1104}雷元素",
"description": "雷元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#FFACFFFF>{SPRITE_PRESET#1104}雷元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 204,
"name": "雷元素付着",
"nameraw": "<color=#FFACFFFF>{SPRITE_PRESET#2104}雷元素付着</color>",
"description": "ダメージによる方法以外で雷元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\n過負荷目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\n超電導効果なし\n感電効果なし\n原激化次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「激化領域」を生成する",
"descriptionraw": "ダメージによる方法以外で{SPRITE_PRESET#2104}雷元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>過負荷</color>:目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>超電導</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>感電</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>原激化</color>次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「<color=#FFFFFFFF>激化領域</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 104,
"name": "雷元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFACFFFF>雷元素ダメージ</color>",
"description": "雷元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\n過負荷ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\n超電導ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\n感電ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\n原激化ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「激化領域」を生成する",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2104}雷元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>過負荷</color>:ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>超電導</color>:ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>感電</color>:ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2104}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>原激化</color>:ダメージ+1、次の草元素または雷元素ダメージを2回まで+1できる「<color=#FFFFFFFF>激化領域</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1002,
"name": "雷元素付与",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>雷元素付与</color>",
"description": "付与されたキャラの与える物理ダメージが雷元素ダメージへと変わる。\n継続ラウンド数2",
"descriptionraw": "付与されたキャラの与える{SPRITE_PRESET#2100}<color=#FFFFFFFF>物理ダメージ</color>が{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFACFFFF>雷元素ダメージ</color>へと変わる。\\n<color=#FFFFFFFF>継続ラウンド数</color>2"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 501,
"name": "元素爆発",
"nameraw": "元素爆発",
"description": "キャラのチャージが満タンになると、すべてのチャージを消費し、高威力の「元素爆発」を発動できます。",
"descriptionraw": "キャラの{SPRITE_PRESET#1110}チャージが満タンになると、すべての{SPRITE_PRESET#1110}チャージを消費し、高威力の「元素爆発」を発動できます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 310,
"name": "チャージ",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1110}チャージ</color>",
"description": "キャラが「元素爆発」を発動するには、チャージを消費する必要があります。\nキャラが「元素スキル」や「通常攻撃」を発動した後、チャージを1獲得できます。",
"descriptionraw": "キャラが「元素爆発」を発動するには、{SPRITE_PRESET#1110}チャージを消費する必要があります。\\nキャラが「元素スキル」や「通常攻撃」を発動した後、{SPRITE_PRESET#1110}チャージを1獲得できます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 2,
"name": "クイックアクション",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>クイックアクション</color>",
"description": "クイックアクションを1回行った後、あなたは他のアクションを続けて行うことができます。\nただし、戦闘アクションを1回行うと、相手のターンに移ります。",
"descriptionraw": "クイックアクションを1回行った後、あなたは他のアクションを続けて行うことができます。\\nただし、戦闘アクションを1回行うと、相手のターンに移ります。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1004,
"name": "ファデュイの伏兵",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>ファデュイの伏兵</color>",
"description": "「ファデュイの伏兵」は自身のいるチームのキャラがスキルを発動した後に効果を発動し、自身のいるチームの出撃キャラにダメージを与える。各ラウンドで1回のみ\n出現可能な「ファデュイの伏兵」は合計4種類。\n氷蛍術師発動すると氷元素ダメージを1与える。使用可能回数2回。\nミラーメイデン発動すると水元素ダメージを1与える。使用可能回数2回。\n遊撃兵·炎銃発動すると炎元素ダメージを1与える。使用可能回数2回。\n前鋒軍·雷ハンマー発動すると雷元素ダメージを1与える。使用可能回数2回。",
"descriptionraw": "「ファデュイの伏兵」は自身のいるチームのキャラがスキルを発動した後に効果を発動し、自身のいるチームの出撃キャラにダメージを与える。各ラウンドで1回のみ\\n出現可能な「ファデュイの伏兵」は合計4種類。\\n<color=#FFFFFFFF>氷蛍術師</color>:発動すると{SPRITE_PRESET#2101}<color=#99FFFFFF>氷元素ダメージ</color>を1与える。使用可能回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>ミラーメイデン</color>:発動すると{SPRITE_PRESET#2102}<color=#80C0FFFF>水元素ダメージ</color>を1与える。使用可能回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>遊撃兵·炎銃</color>:発動すると{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FF9999FF>炎元素ダメージ</color>を1与える。使用可能回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>前鋒軍·雷ハンマー</color>:発動すると{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFACFFFF>雷元素ダメージ</color>を1与える。使用可能回数2回。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 306,
"name": "岩元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1106}岩元素",
"description": "岩元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#FFE699FF>{SPRITE_PRESET#1106}岩元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 106,
"name": "岩元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2106}<color=#FFE699FF>岩元素ダメージ</color>",
"description": "付着した元素と以下の元素反応を起こすことができます。\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる",
"descriptionraw": "付着した元素と以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>結晶(氷)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>結晶(水)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>結晶(炎)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>結晶(雷)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 302,
"name": "水元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1102}水元素",
"description": "水元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#80C0FFFF>{SPRITE_PRESET#1102}水元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 202,
"name": "水元素付着",
"nameraw": "<color=#80C0FFFF>{SPRITE_PRESET#2102}水元素付着</color>",
"description": "ダメージによる方法以外で水元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\n蒸発効果なし\n感電効果なし\n凍結目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\n開花次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「草原核」を生成する",
"descriptionraw": "ダメージによる方法以外で{SPRITE_PRESET#2102}水元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果は乗りません。\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>感電</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>凍結</color>:目標はこのラウンドで行動不能になる(物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>開花</color>次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 102,
"name": "水元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2102}<color=#80C0FFFF>水元素ダメージ</color>",
"description": "水元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\n蒸発ダメージ+2\n感電ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\n凍結ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\n開花ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「草原核」を生成する",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2102}水元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>感電</color>:ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>凍結</color>:ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>開花</color>:ダメージ+1、次の炎元素または雷元素ダメージを+2できる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 212,
"name": "水元素関連反応",
"nameraw": "<color=#80C0FFFF>{SPRITE_PRESET#2102}水元素関連反応</color>",
"description": "蒸発:ダメージ+2\n感電ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\n凍結ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\n開花次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「草原核」を生成する\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ね掛け可能\n拡散目標以外の相手チーム全員に水元素ダメージを1与える",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>感電</color>:ダメージ+1、目標以外の相手チーム全員に貫通ダメージを1与える\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>凍結</color>:ダメージ+1、目標はこのラウンドで行動不能になる物理ダメージまたは炎ダメージを受けると、即座に解除されるがダメージ+2となる\\n{SPRITE_PRESET#2102}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>開花</color>次の炎元素または雷元素ダメージを2アップできる「<color=#FFFFFFFF>草原核</color>」を生成する\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>結晶(水)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ね掛け可能\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>拡散(水)</color>目標以外の相手チーム全員に水元素ダメージを1与える"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 54,
"name": "倒されずに残る",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>倒されずに残る</color>",
"description": "一部の効果によってキャラのHPが0になる時も、倒されずに残ることができ、該当キャラのHPを一定値まで回復する。\nこの時、キャラは戦闘不能にカウントされない。そのため、キャラに装備または付与されたものは破棄されず、チャージもクリアされない。",
"descriptionraw": "一部の効果によってキャラのHPが0になる時も、<color=#FFFFFFFF>倒されずに残る</color>ことができ、該当キャラのHPを一定値まで回復する。\\nこの時、キャラは<color=#FFFFFFFF>戦闘不能</color>にカウントされない。(そのため、キャラに装備または付与されたものは破棄されず、チャージもクリアされない。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 308,
"name": "同一元素",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1108}同一元素</color>",
"description": "指定数の同じタイプの元素サイコロを消費して、コストを支払う必要があります。\n万能元素は任意タイプの元素と同じものとして見なされます。",
"descriptionraw": "指定数の同じタイプの元素サイコロを消費して、コストを支払う必要があります。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素は任意タイプの元素と同じものとして見なされます。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 411,
"name": "万能元素",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1111}万能元素</color>",
"description": "万能元素は任意タイプの元素と見なされ、コストの支払いに使えます。",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#1111}万能元素は任意タイプの元素と見なされ、コストの支払いに使えます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 502,
"name": "固有スキル",
"nameraw": "固有スキル",
"description": "該当スキルは常に有効であり、発動させる必要はありません。",
"descriptionraw": "該当スキルは常に有効であり、発動させる必要はありません。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 100,
"name": "物理ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2100}<color=#FFFFFFFF>物理ダメージ</color>",
"description": "物理ダメージは元素付着させたり、元素反応を起こしたりはしません。",
"descriptionraw": "物理ダメージは元素付着させたり、元素反応を起こしたりはしません。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 5,
"name": "貫通ダメージ",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>貫通ダメージ</color>",
"description": "貫通ダメージはダメージアップ効果を受けられません。また、シールド、ダメージ無効化などの効果で相殺されることもありません。",
"descriptionraw": "貫通ダメージはダメージアップ効果を受けられません。また、シールド、ダメージ無効化などの効果で相殺されることもありません。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 52,
"name": "落下攻撃",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>落下攻撃</color>",
"description": "キャラを「出撃キャラ」にチェンジした後、本ラウンドにおける次の戦闘アクションが「通常攻撃」の場合、「落下攻撃」として見なされる。",
"descriptionraw": "キャラを「出撃キャラ」にチェンジした後、本ラウンドにおける次の戦闘アクションが「通常攻撃」の場合、「落下攻撃」として見なされる。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 53,
"name": "スキル準備",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>スキル準備</color>",
"description": "スキルの中には、直接発動のできないものもあります。発動するには、一定のターン数準備する必要があります。\nプレイヤーがアクションするとき、もし該当プレイヤーの「出撃キャラ」がスキルを準備している場合、該当プレイヤーのアクションはスキップされます。もしスキルの準備が完了した場合、そのスキルは直ちに発動されますこのような準備を必要とするスキルは、「スキルを発動した後」に生じる効果を発動させることができません。\nスキルを準備できるのは「出撃キャラ」のみとなります。スキルを準備している「出撃キャラ」が待機キャラにチェンジすると、スキルの準備は中断されます。",
"descriptionraw": "スキルの中には、直接発動のできないものもあります。発動するには、一定のターン数<color=#FFFFFFFF>準備</color>する必要があります。\\nプレイヤーがアクションするとき、もし該当プレイヤーの「出撃キャラ」がスキルを<color=#FFFFFFFF>準備</color>している場合、該当プレイヤーのアクションはスキップされます。もしスキルの<color=#FFFFFFFF>準備</color>が完了した場合、そのスキルは直ちに発動されます(このような<color=#FFFFFFFF>準備</color>を必要とするスキルは、「スキルを発動した後」に生じる効果を発動させることができません)。\\nスキルを<color=#FFFFFFFF>準備</color>できるのは「出撃キャラ」のみとなります。スキルを<color=#FFFFFFFF>準備</color>している「出撃キャラ」が待機キャラにチェンジすると、スキルの<color=#FFFFFFFF>準備</color>は中断されます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 303,
"name": "炎元素",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#1103}炎元素",
"description": "炎元素の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\n万能元素で代わりに支払うことも可能。",
"descriptionraw": "<color=#FF9999FF>{SPRITE_PRESET#1103}炎元素</color>の元素サイコロを消費してコストを支払い可能。\\n{SPRITE_PRESET#1111}万能元素で代わりに支払うことも可能。)"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 203,
"name": "炎元素付着",
"nameraw": "<color=#FF9999FF>{SPRITE_PRESET#2103}炎元素付着</color>",
"description": "ダメージによる方法以外で炎元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果が乗りません。\n溶解効果なし\n蒸発効果なし\n過負荷目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\n燃焼ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる",
"descriptionraw": "ダメージによる方法以外で{SPRITE_PRESET#2103}炎元素が付着した場合、引き起こした元素反応にダメージ効果が乗りません。\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>溶解</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:効果なし\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>過負荷</color>:目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 103,
"name": "炎元素ダメージ",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FF9999FF>炎元素ダメージ</color>",
"description": "炎元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\n溶解ダメージ+2\n蒸発ダメージ+2\n過負荷ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\n燃焼ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2103}炎元素付着では、以下の元素反応を起こすことができます。\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>溶解</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>過負荷</color>:ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>:ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 213,
"name": "炎元素関連反応",
"nameraw": "<color=#FF9999FF>{SPRITE_PRESET#2103}炎元素関連反応</color>",
"description": "溶解:ダメージ+2\n蒸発ダメージ+2\n過負荷ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\n燃焼ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「燃焼烈焔」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる\n結晶ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\n拡散目標以外の相手チーム全員に炎元素ダメージを1与える",
"descriptionraw": "{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2101}<color=#FFFFFFFF>溶解</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2102}<color=#FFFFFFFF>蒸発</color>:ダメージ+2\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFFFFFFF>過負荷</color>:ダメージ+2、目標を強制的に次のキャラにチェンジさせる\\n{SPRITE_PRESET#2103}{SPRITE_PRESET#2107}<color=#FFFFFFFF>燃焼</color>:ダメージ+1、ラウンド終了時に炎元素ダメージを1与える「<color=#FFFFFFFF>燃焼烈焔</color>」を生成する使用可能回数1回、最大2まで重ねられる\\n{SPRITE_PRESET#2106}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>結晶(炎)</color>:ダメージ+1、味方の出撃キャラはシールドを1獲得する最大2まで重ねられる\\n{SPRITE_PRESET#2105}{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FFFFFFFF>拡散(炎)</color>目標以外の相手チーム全員に炎元素ダメージを1与える"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1001,
"name": "ランダム召喚物「ヒルチャール」",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>ランダム召喚物「ヒルチャール」</color>",
"description": "出現可能な「ヒルチャール」召喚物は合計4種類あります。\nヒルチャール·氷矢エンドフェーズで氷元素ダメージを1与える。使用可能回数2回。\nヒルチャールシャーマン·水エンドフェーズで水元素ダメージを1与える。使用回数2回。\nヒルチャール·突進エンドフェーズで炎元素ダメージを1与える。使用回数2回。\nヒルチャール·雷矢エンドフェーズで雷元素ダメージを1与える。使用回数2回。",
"descriptionraw": "出現可能な「ヒルチャール」召喚物は合計4種類あります。\\n<color=#FFFFFFFF>ヒルチャール·氷矢</color>:エンドフェーズで{SPRITE_PRESET#2101}<color=#99FFFFFF>氷元素ダメージ</color>を1与える。使用可能回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>ヒルチャールシャーマン·水</color>:エンドフェーズで{SPRITE_PRESET#2102}<color=#80C0FFFF>水元素ダメージ</color>を1与える。使用回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>ヒルチャール·突進</color>:エンドフェーズで{SPRITE_PRESET#2103}<color=#FF9999FF>炎元素ダメージ</color>を1与える。使用回数2回。\\n<color=#FFFFFFFF>ヒルチャール·雷矢</color>:エンドフェーズで{SPRITE_PRESET#2104}<color=#FFACFFFF>雷元素ダメージ</color>を1与える。使用回数2回。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1005,
"name": "断流",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>断流</color>",
"description": "付与されたキャラが倒された後、そのチームの出撃キャラに「断流」を付与する。\n「近接モード」にあるタルタリヤが付与されたキャラを攻撃する時、追加ダメージを与える。\n継続ラウンド数2",
"descriptionraw": "<color=#FFFFFFFF>付与されたキャラが倒された後</color>、そのチームの出撃キャラに「断流」を付与する。\\n<color=#FFFFFFFF>「近接モード」</color>にある<color=#FFFFFFFF>タルタリヤ</color>が付与されたキャラを攻撃する時、追加ダメージを与える。)\\n<color=#FFFFFFFF>継続ラウンド数2</color>"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1010,
"name": "丹火の印",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>丹火の印</color>",
"description": "キャラが重撃を行う時、与えるダメージ+2。\n使用可能回数1",
"descriptionraw": "<color=#FFFFFFFF>キャラが<color=#FFFFFFFF>重撃</color>を行う時</color>、与えるダメージ+2。\\n<color=#FFFFFFFF><color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>1</color>"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 6,
"name": "シールド",
"nameraw": "{SPRITE_PRESET#4007}<color=#FFFFFFFF>シールド</color>",
"description": "該当シールドに守られたキャラがダメージを受けた時、シールドを消費してダメージと相殺することができます。",
"descriptionraw": "該当シールドに守られたキャラがダメージを受けた時、シールドを消費してダメージと相殺することができます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 1007,
"name": "乱神の怪力",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>乱神の怪力</color>",
"description": "付与されたキャラが重撃を行う時、与えるダメージ+1。使用可能回数が2以上の場合、必要な無色元素-1。\n使用可能回数1最大3まで重ねられる",
"descriptionraw": "<color=#FFFFFFFF>付与されたキャラが<color=#FFFFFFFF>重撃</color>を行う時</color>、与えるダメージ+1。<color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>が2以上の場合、必要な<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1109}無色元素</color>-1。\\n<color=#FFFFFFFF><color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>1</color>最大3まで重ねられる"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 309,
"name": "無色元素",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>{SPRITE_PRESET#1109}無色元素</color>",
"description": "任意タイプの元素サイコロと組み合わせてコストを支払うことができます。",
"descriptionraw": "任意タイプの元素サイコロと組み合わせてコストを支払うことができます。"
}

View File

@@ -0,0 +1,7 @@
{
"id": 3,
"name": "使用可能回数",
"nameraw": "<color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>",
"description": "このカードの効果が発動された後、使用可能回数が1回消費されます。\n使用可能回数が尽きてしまうと、このカードは直ちに破棄されます。",
"descriptionraw": "このカードの効果が発動された後、<color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>が1回消費されます。\\n<color=#FFFFFFFF>使用可能回数</color>が尽きてしまうと、このカードは直ちに破棄されます。"
}